対局方法、会場地図

対局方法
  スイス方式です      (スイス方式とは)
    対戦組合せは毎局ソフトが決めます
    対戦前にパソコンの画面で 対戦相手 と 対戦ハンデ を確認してください
    (ダミーと当たった人は不戦勝です)
対局数は 5局です
      
対局スケジュール
  10:00 までに集合
  10:00~10:10 対局方法の説明(10分)
  10:10~11:20 第1局(1時間10分)
  11:25~12:35 第2局(1時間10分)
  12:35~13:05 昼食(30分)
  13:05~14:15 第3局(1時間10分)
  14:20~15:30 第4局(1時間10分)
  15:35~16:45 第5局(1時間10分)
  16:45~17:00 表彰式、写真撮影(15分)
  
対戦ハンデは対戦表の「対戦ハンデ」欄にあります
  対戦ハンデ 0は互先。先番6目半コミ出し
          +1 は黒番コミなし
          -1 は白番コミなし
          +2 は2子 黒
          -2 は2子 白
         9子を超える場合は9子
ジゴは白勝ちです
対戦後、結果を◯×表に記入してください
  勝った人が対戦相手の分も記入してください
対局時計を使用します
  持ち時間35分
  時間切れ負け(赤い針が落ちたら敗け)
  時計の長針を25分に合わせ、時計が動かない状態にしてください
一旦打った石の打ち直しはできません。打ち直した場合は反則負けになります
観戦者は対局終了まで何も言わないでください
    時計を押してないよもダメです
    形勢は黒(白)がいいもダメ 何も言わないでください

      
注意事項
  当日欠席になる場合は、10時までに幹事佐々木まで連絡をお願いします
  遅刻の場合は、対局の持ち時間(35分)が遅刻分差し引かれます
  対局中の飲食は禁じられています






場所 「新宿囲碁センター」 JR新宿駅南口
     新宿区西新宿1-18-6 西新宿ユニオンビル10F
     ☎03-3349-4977
     甲州街道初台方向

平面地図


1Fマツキヨのあるビルが 西新宿ユニオンビル
周辺画像


ステンレス製のドアが入り口
入口画像矢印入り)矢印入り)




コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最新記事
最新コメント
二火会は毎月第2火曜日です
社友会事務局でやっています
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新トラックバック
QRコード
QR