▶堀江さん二火会参加
堀江秀隆さんが6月の二火会へ参加されました。
囲碁将棋部会待望のニューフェースです。
初めて参加した人には棋力の判定を行います。
アマチュアの棋力は各団体バラバラで統一された基準はありません。
棋力判定を正確に行うのは簡単ではありません。
私は地元の囲碁クラブで5ランク程も低く判定されたことがあり、面白くないのでやめてしまいました。
面白く対局するためには最初のハンデの判定の他にその後のハンデが正確に維持されることが重要です。
棋力の判定方法は会によりいろいろでしょう。
参加した人の自己申告による。
他団体での棋力(碁会所、囲碁クラブ、ネット碁、日本棋院免状など)を参考にする。
試験碁を行う。
仮の棋力によりしばらく対局してもらいその結果により棋力判定する。
二火会では自己申告と各団体の棋力比較表を参考にして試験碁を行います。
二火会の試験碁は手空きの人が行います。なので、試験官のほうが黒で何子か置くということもあります (^_^;)。
堀江さんは強い!。試験碁の結果、234点スタートとなりました。
二火会の点数制 (2016.03.07)

7月の二火会
「碁の強さは詰碁の強さに比例する」..... と思います。
詰碁 白先

答え
二火会◯×表
↑
上をクリックしてください
二火会◯×表のダウンロード方法
初めての方、しばらくお休みしていた方、二火会へ遊びに来ませんか。
おいしいコーヒー飲みながら囲碁・将棋しませんか。
みなさまの投稿をお待ちしています。
投稿先:世話人 平井または社友会事務局(Eメールでお送りください)

テレ朝前の交差点(2017.08.08)
囲碁将棋部会
幹事 佐々木 正樹
世話人 新井 洋、大塚 良一、平井 槇二